投稿日: 2019年3月28日2019年4月4日データヘルス推進特命委員会にて講演しました。 3月27日、自民党政務調査会データヘルス推進特命委員会にて、北村院長が、クラウドを用いて医療データを利活用する取り組みについて有識者として意見を述べました。
投稿日: 2019年3月26日2019年4月4日新潮社のForesightに取り上げられました。 新潮社の国際情報サイト「Foresight」に北村院長のインタビュー記事が掲載されました。〜名ばかり「CT・MRI大国」ニッポンを救う「遠隔画像診断」「AI」融合の可能性〜是非、ご一読ください。
投稿日: 2018年12月10日2019年2月9日肺がんCT検診施設として認定されました 特定非営利活動法人 肺がんCT検診認定機構より認定を受けました。患者さんが安心してより質の高い肺がんCT検診を受診できるよう、10名の認定医師とともに努力していきます。
投稿日: 2018年9月7日2018年9月14日目指すのは「医療の民主化」 医療分野で長年執筆活動を続ける只野まり子さんに、院長の北村を取材いただきました。北村は医師の集団を抱えると同時に、IT企業も率いております。異質ともいえる2つの分野をブリッジするその先に、「医療の民主化」という大きなスローガンを掲げています。北村の取り組みが「患者にとっても医療界にとっても僥倖」と結んでいただきました。そのお言葉に恥じないよう、これからも努めて参ります。
投稿日: 2018年8月28日2018年9月14日NHK WORLD – Taking A Closer Look – NHKの海外向けサービス「NHK WORLD」にてご紹介いただきました。北村率いる組織を含む3社の取材を通じて、画像診断とAIのコンビネーションの進展を報告しています。「ヒトとコンピュータの協働により、画像を見る『目』が増えれば、より多くの命が救われることでしょう」。海外の視聴者がこのニュースをどう受け止めるのか、尋ねてみたいところです。(きょうから1カ月間、サイト上で閲覧できるそうです)
投稿日: 2018年8月27日2018年9月14日医療タイムス 医療界の週刊情報誌「医療タイムス」のインタビューコーナーで取り上げていただきました。創業のきっかけから今後の展望まで、簡潔にまとめてくださいました。
投稿日: 2018年8月14日2018年9月14日医療クラウドで世界の注目を集めた日本の医師 弊院の研究パートナーでもある脳神経外科医、嶋田裕記先生が、北村のサンフランシスコ講演をリポートしてくださいました。講演の背景にある、医療界によるクラウドサービスの利用状況など、講演の背景も簡潔にまとめてくださっています。
投稿日: 2018年8月13日2018年9月14日医学部生が見たグーグルの医療分野への進出 院長の北村も登壇したGoogleCloudNEXTの見聞録。筆者は東京大学医学部2年生の小坂真琴さんです。ITの進展を受け、医療界が転機を迎えているのは間違いありませんが、医師のキャリアプランも今後変容していくのかもしれません。その最前線ともいえるイベントで、20歳の医学部生が何を見聞して、どう感じたのか。興味深いですね。